2017/06/19
豊洲
下村氏、豊洲移転延期は「無駄遣い」自民党・下村博文都連会長は、「コスト感覚と税金感覚から考えた時に、(豊洲移転を)判断しないということが、大変な税金の無駄遣いになっている。早く知事として決断すべきであるということを、あらためてここに来て思いました」と述べた。 自民党の東京都連に所属する国会議員 (続きを読む)
「豊洲はダメ、ダメ」都民ファーストが苦しむ小池劇場第二幕の呪縛
ファッションセンスも抜群、テレビ映りもよく、言葉の言い回しも巧み。東京都知事、小池百合子氏をテレビで見ている人はそう感じているらしい。実は「都民ファーストの会」という地域政党も小池氏そのものではないか。飾り方も上手いし言い回しもなかなかだ。ただ、中身は何なのか (続きを読む)
豊洲汚染、安全ではない? 専門家会議、技術者、評論家、こんな人たちが安全と言っ...
豊洲汚染、安全ではない? 専門家会議、技術者、評論家、こんな人たちが安全と言っている 理解してないのか? ゴマカシしてるのか? その人たちの安全の理由 ①汚染は、地下に閉じ込められている ②地下空間の汚染ガスはあるが換気している ① 築地はコンクリで覆われていても、豊洲は全部は覆われていない。 豊洲は緑化設計なので、地面のむき出しがある 豊洲建屋内大気には環境基準レベルの汚染ガス(ベンゼン)が検出されている 環境基準 3ug 昨年9月、建屋内 0.8ug、屋外 0.7ug 昨年12月、建屋内 2.7ug、屋外 2.8ug 数ヶ月で環境基準レベルに上昇している (地下水汚染100倍が検出されたのは3月だが、なぜか3月の大気汚染のデータが無い) ② 換気なんて不安定なものでは安全は担保できない。故障したら停電したらどうなるの。活性炭のメンテを一生し続けるのか。 それ以前に、 地下空間は密閉されていない、漏れている ////////// 上のデータは、詳細に見ると更に深刻 豊洲を所有する江東区(沿道)の同じ汚染ガスの平均値(同年) 昨年9月 1.2ug 昨年12月 1.6ug 都市は自動車が多数走行しているので、その排ガス成分に汚染ガスがあるため、このようになる 現在の豊洲市場は、自動車はほぼ走行していない しかし、その江東区の沿道の値より汚染が大きい >昨年12月、建屋内 2.7ug、屋外 2.8ug 市場がオープンすれば、自動車どころか搬送のトラックが引っ切り無しに通行する この排ガス中の汚染ガスは当然加算されるだろう また、 地下水汚染100倍が3月に計測されたが、その大気汚染データ(建屋内 2.7ug、屋外 2.8ug)はもっと低汚染だった12月のデータに過ぎない 地下水汚染100倍がその水準で維持され、ガスの揮発性が増す夏季に計測すれば、ここでも加算が予想される なんで地下水汚染100倍が3月に計測されているのに直近の大気汚染の測定がされていないのか... どういうつもりか?... 都合悪いのか?...(続きを読む)
- 関連記事
-
- 梅酒 (2017/06/19)
- 曇天 (2017/06/19)
- 豊洲 (2017/06/19)
- 空梅雨 (2017/06/19)
- 交流戦 (2017/06/18)