2016/07/06
EU離脱
「EUって何?」英国人はEU離脱で、あわててグーグル検索に殺到したのかユーザーによるグーグル検索のボリュームの変動を示す「グーグル・トレンド」をきっかけに、そんな情報がネットを駆け巡った。 英国人は、EUが何かも知らずに離脱を決めたのか――。 各メディアは早速、EU離脱の混乱ぶりを示すエピソードとして、このネット上の動きを取り上げた (続きを読む)
Brexit + fintech―英国のEU離脱でフィンテックはどうなるのか?
最近、英国の有権者はEUからの離脱に賛成した。それが賢明な判断であったか否かは将来の歴史に待たねばならない。当面の問題は、これによって次になにが起きるのかだ。 この離脱にともなって多数の条約が白紙化され、さまざまな影響が生じる。金融およびテクノロジーの (続きを読む)
イギリスがEU離脱を国民投票で決断しました。貿易上、どのような影響が出るのでし...
イギリスがEU離脱を国民投票で決断しました。貿易上、どのような影響が出るのでしょうか? 今日、THE.U.K.イギリスがEU離脱を決断しましたが、貿易上どのような影響がありますか? これまで、EU圏内で輸出入していたものが、イギリスのみになると、関税や物流上、かなりの変化が あると思われます。これまで、日本から輸出していた物に掛かっていた関税の税率も変わるわけですが、invoice,waybillなど、貿易書類の書式の変更や金額の変更はありますか?手続き上、複雑になるのでしょうか?インコタームズなどは、そのままだとしても、金額の変更や、Freightの関係など、どのようになっていくのでしょうか?また、postage郵便上の金額の変更などもありますか? イギリスは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの連合国であり、その結合は非常に危ういです。スコットランドとイングランドは何度も独立議論が出ています。EUから離脱して、さらにその結合が弱くなる、ということはないのでしょうか? 今回、離脱を支持した層は、主に労働者階級ですが、やはり、イギリスに大量に労働者として流入していた東欧系移民に対して制限を加え、自国の雇用と経済を維持したいのでしょうか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- 熱帯夜 (2016/07/06)
- 保湿クリーム (2016/07/06)
- EU離脱 (2016/07/06)
- アガパンサス (2016/07/06)
- 熱帯夜 (2016/07/06)