2018/04/25
根拠
攻撃の「根拠」示せず攻撃の「根拠」示せず しんぶん赤旗Full coverage(続きを読む)
"スマホが学力を破壊する"これだけの根拠
"スマホが学力を破壊する"これだけの根拠 PRESIDENT OnlineFull coverage(続きを読む)
冤罪根拠の死刑廃止論について。 いまだに冤罪根拠の死刑廃止論が後を絶たないよう...
冤罪根拠の死刑廃止論について。 いまだに冤罪根拠の死刑廃止論が後を絶たないようで驚きですが、それを否定する立場で少し話を整理したいと思います。 同じ「冤罪根拠の死刑廃止論」否定派(以下、否定派。死刑賛成派の方には限りません)の方たちに評価をいただきたいです。 ①冤罪と死刑:関係はあるが、直接的なものではない。 なぜなら冤罪は刑罰全体に関係するものであって、死刑だけに関係するものではない。 ②冤罪と死刑廃止:関係ない。 冤罪を根拠に刑罰のひとつに過ぎない死刑を廃止しようとするなら、他の刑罰の廃止も訴えなければ平仄が合わない。 根本に冤罪は警察や検察、司法の手順の問題であって、刑罰・量刑のひとつに過ぎない死刑の問題ではない、という前提がある。 「冤罪で死刑にしてしまっては取り返しがつかない」と肯定派はいうが、冤罪によって失われたものは無期懲役だろうと有期刑だろうと取り返しがつかないのではないか? いや、本当のところは当事者でなければわからないことなのに、「死刑でなければ取り返しがつく」というのは横暴な決め付けではないだろうか? 本当は冤罪を俎上にあげるなら、「司法の改善」論であるべきなのに、そこはほったらかしにするということは、結局は「死刑でなければ取り返しがつく」というのは、冤罪被害者ではなく、冤罪加害者側の視点であることを示している。 また、「死刑は取り返しがつかない、他の刑罰は取り返しがつく」というのは、つまり「死刑特有の抑止(威嚇)力」のことをおっしゃってるのではないだろうか? ん? よくよく考えると、肯定派がいう「死刑は取り返しがつかない」の話って、けっきょく、冤罪とは関係なくない?(続きを読む)
結婚は私次第????
付き合って3年彼28私24で付き合い始めからお互い結婚を考えていました。 今まで彼は会社経営していましたが、安定のために来春から一般企業で働きます。 その決断はとても嬉しかったです...(続きを読む)
- 関連記事
-
- メモ (2018/04/25)
- ダウンロード (2018/04/25)
- 根拠 (2018/04/25)
- その先 (2018/04/25)
- 衣笠さん (2018/04/25)