2018/04/24
牡丹
これから見頃!和洋にマッチする芍薬(シャクヤク)の花の魅力これから見頃!和洋にマッチする芍薬(シャクヤク)の花の魅力 tenki.jpFull coverage(続きを読む)
第三十九回 上野東照宮 春のぼたん祭
第三十九回 上野東照宮 春のぼたん祭 日刊工業新聞Full coverage(続きを読む)
鉢植えの牡丹が枯れかけています。 いろいろ調べてみたのですが、どうしたら良いの...
鉢植えの牡丹が枯れかけています。 いろいろ調べてみたのですが、どうしたら良いのかわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。 牡丹の鉢は、今年の二月まで父が管理しておりましたが、父が三月に逝去し、その後母と私が管理しています。 今年花が咲いたあと、花は切りました。 台風や雨風の強い日は玄関に入れ、普段は庭に出しており、水やりは1日一回していました。 鉢はふたつあり(どちらも1メートル20センチ位の高さです)、二週間位前から葉が垂れたようになり、葉の一部が茶色に枯れ始めました。 病気か水のあげ過ぎ、もしくは酷暑のせいかと思い、母が物置にあった園芸用の消毒をかけたあと、状態の酷い方の鉢をクーラーのある部屋に入れて、土が乾くまでと思い水をあげずに3日たちますが、ますます葉が垂れてしまいました。 葉焼けかとも思い、葉の枯れた部分はハサミで切り取りました。土はまだ湿っており、素焼きの鉢の内側と外側の下部は濡れた状態です。葉は今朝まで枯れた部分以外は濃い緑でしたが、今は葉の先が黄色くなり、色が抜けたようになっています。 庭に出したままの鉢の方は、いまや室内に移した鉢の方よりも酷い状態になり、葉が半分くらい枯れ、全体にうなだれています。 庭に置いたままの鉢は、根元からシャクヤクが二本伸びてしまったので、今朝シャクヤクを切ったのですが、その後牡丹の方も一層元気がなくなってしまった感じがします。シャクヤクに牡丹が接ぎ木してあり、そこまで土で覆って牡丹の根を出すと牡丹の寿命が延びるということを昨日知って、根元から出ている枝が牡丹ではなくシャクヤクの葉だと今朝気づいて切りました。 植え替えには時期が早すぎますが、根を見てみてみたいので、今植え替えても大丈夫なものでしょうか。 素人の手に負えない気もするのですが、関東で鉢を持ち込んでアドバイスしてくださるところがあるものでしょうか? 牡丹に詳しい方のアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。(続きを読む)
The Englishの発音
The Englishの発音で、「ジ」、「ザ」どっちですか? それともどちらでも良いのでしょうか? 英語教材の例文の発音が明らかに「ザ」になっていたため気になって質問しました。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 遭遇 (2018/04/24)
- 同期 (2018/04/24)
- 牡丹 (2018/04/24)
- 発想 (2018/04/24)
- セクハラ問題 (2018/04/24)