2017/10/21
ネット情報
ネットの情報商材屋について。 現在、いくつかの情報商材の購入を検討しています。...ネットの情報商材屋について。 現在、いくつかの情報商材の購入を検討しています。 買ってみたあとで、内容が大したことがなかったというのであれば、あまり問題ないのですが、もし情報商材屋のビジネスが違法またはグレーゾーンであるのであれば、そこにお金を落とすのには抵抗があります。 そこで、ネットの情報商材屋のビジネスについて質問させてください。 まず、ネットで情報商材を販売している主に個人の業者は、法的にはクリアなのでしょうか?(訴訟を起こされたり、脱税で検挙されたりといった違法性はないのでしょうか?) たとえば、税金を払っていない、商売をしているにもかかわらず何かしらの申請をしていない、など。 ここでは代金だけ受け取って情報商材を送らないという詐欺はしていないものとしてください。 また、ここでの税金や申請が具体的にどのようなものであるのかについても教えてください。 おそらく業者によって異なるかとは思うのですが、ここでは法人の業者(きちんと会社を作り、登録をしたうえで販売している例)ではなく、有象無象の個人で販売している例(個人でホームページをつくり、代金は個人の銀行口座やビットコインで受け取り、商材をメールで送るタイプの業者)で考えていただきますよう、お願い致します。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 人影 (2017/10/22)
- seesaa.net (2017/10/22)
- ネット情報 (2017/10/21)
- 季節外れ (2017/10/21)
- インスタ (2017/10/21)