2ntブログ

直虎

「おんな城主直虎」を観ていてふと疑問に思ったのですが、但馬って名前が沢山あり...
「おんな城主直虎」を観ていてふと疑問に思ったのですが、但馬って名前が沢山ありますよね?直虎も人や場面によって違う名前で呼ばれていますが…… 閲覧ありがとうございます。 大河ドラマ「おんな城主直虎」、素晴らしい作品ですね。自分は最初から観る事が出来なかったのですが、途中から観てすっかりハマってしまいました。最初から観ればよかった……と激しく後悔中です。 そして、そんな素晴らしい作品の鍵を握る、高橋一生さん演じる但馬(政次)。直虎への何もかもを越えた深い愛情と忠実心は、見ていて尊敬の念でいっぱいになり、とても心に沁みてくるものがあります。 おっと、つい余談が長くなってしまいました。申し訳ない。 さて、本題です。 作中での但馬のフルネームは「小野但馬守政次」…… 長いですね。(ピカソ等に比べると短いですが) そして「鶴」とも呼ばれています。 「小野」は現代で言う苗字だと思いますが、名前(本名)は但馬?政次?鶴……? なんとなくですがわかるのは、「政次」というのが本名で、「但馬」は仕事上での名前(役職名みたいなもの?それとも、仕事する上での別名?)で、「鶴」は幼名「鶴丸」から来たニックネームってことですね。 これで言うと、直虎も「井伊」が苗字で、「直虎」が名前……ですが直虎は、仕事上としての名前も直虎で、本名も直虎なんでしょうかね。「おとわ」は幼名ですね。では、「次郎法師」は?尼としての名前、ということでしょうか。「尼小僧」は……龍雲丸が付けたニックネームですね。 自分の予測は、合ってますでしょうか? 昔の人の名前って、難しいですね。名前が沢山あるのは、やはりその時々の役割でそれぞれ名前を持っているからなんですかね? 全部同じ名前で色んな立場にならなければいけない、そんな現代を生きている身からすると、それぞれ名前がある方が身も心も引き締まる上に「○○としての自分」という意識がより強くなる感じがして、何だか羨ましいです。 元々、歴史に興味がありますが、まだまだ勉強中なので詳しくないです。 「名前」って、時代によって在り方もどんどん変わっていったんですねえ。調べるテーマとしては非常に興味深い所だなぁと思っています。 そもそも、幼い頃と成長してからで名前が変わるというのも、現代からすると不思議な感じがしますね。 成長してからも、昔の面影を重ねた瞬間幼名で呼び合う幼馴染とかロマンですね…… ごちゃごちゃしてしまいましたが、要するに知りたいのは「但馬、直虎のそれぞれの名前の役割」「昔の人の名前の在り方、決め方」です。 歴史に詳しい方、宜しくお願いします!(続きを読む)



関連記事

スポンサーリンク

プロフィール

ニュースマン!

Author:ニュースマン!
急上昇 トレンド ワード 新着 まとめサイトへようこそ!

コンテンツ

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム