2017/07/24
安田菜津紀
こいつは、世界の事件を知らないのですか。検索するということもできないのですか...こいつは、世界の事件を知らないのですか。検索するということもできないのですか。相模原の事件にしても、虐殺ならノルウェイでも、あったのにね。 音楽雑誌やっていると、 津田 大介のごとく、バカになるんですか。 ・ 「この世界はクソだ」と知ることから始めよう 第3回(全3回)<新春対談2> - 津田 大介/安田 菜津紀 1/2 ジャーナリストでありメディア・アクティビストの津田大介さんと、フォト・ジャーナリストの安田菜津紀さんは、今年、世界と日本のどんな動きに注目しているのか? 不寛容、当事者性の欠如、効率性至上主義……「クソ」なのは日本だけじゃない。そんな世界を私たちはどう生きていくのか。メディアに何ができるのか。連続対談の最終回です。 (構成:岡田仁志 写真:岡村大輔) ・日本より欧米での報道のほうが大きかった相模原の事件 安田 電通の24歳の女性社員が自殺したこともあって、去年はブラック企業の問題も大きく浮上しました。今年は政府も「働き方改革」なるものに力を入れるようです。 津田 あの自殺は、避けられたはずなんですよ。なぜなら、電通は90年代にも同じような自殺者を出して、その裁判では企業側に初めて過労自殺の責任を認める判決が出ているからです。労働裁判の歴史に残る判例を悪い意味でつくってしまった電通が、再び同じことを繰り返した。これは非常に大きな話です。 ただ、これは電通だけではなく、日本社会全体の問題とも言えます。いまだ社会のいたるところに男女差別が残っているし、それが彼女を追い詰めた面もある。「われわれ全員が彼女を殺したんだ」という当事者意識を持たないといけない。 安田 私の周囲では「あれは自分だったかもしれない」という声が予想以上に多かったんです。「長時間労働+パワハラ、セクハラ」というのは、多くの若い世代にとって他人事ではないんですね。 まったく違う事件ですけど、去年起きた相模原の大量殺人事件と過労自殺は根底でつながっていると思うんです。 どちらも、「生産性」や「効率性」が社会の物差しになっていることが大きな要因。 生産性や効率性だけを重視すると、障害者を排除する考え方になってしまうし、働き方もどんどん過酷になります。 津田 相模原の事件はナチスの優生思想と近い話ですよね。 その意味では人類史的な大問題と言える。ところが日本では、あっという間に忘れられてしまった。 日本より欧米での報道のほうが大きい扱いで報道されていた。 本来、あれは思想界や批評界が大文字で論じるべき話だったと思いますが、日本ではそういう言論が出版界も含めてなくなってしまったんですね。 昔の日本なら、あの事件をきっかけに論壇誌が大特集を組んだでしょう。 でも、いまは論壇もメディアもそういう機能を失ってしまった。 安田 若い世代が抱えているこの生きづらさは、どうしたらいいんでしょうかね。 津田 やっぱり「この世界はクソだ」と認識することからスタートしないといけないんじゃないですかね(笑)。 だって、トランプが大統領になっちゃうわけですから。そういうクソな世界を目の当たりにして「自分はちっぽけすぎて何もできない」という思いを抱えて、それが生きづらさや政治不信につながってるような気もしますね。 htp://blogos.com/article/207545/ 参考 ノルウェー連続テロ事件は、2011年7月22日にノルウェーで発生した連続テロ事件。 2011年7月22日、ノルウェーの首都オスロ政府庁舎 (Regjeringskvartalet) 爆破事件とウトヤ島銃乱射事件が連続して発生した。 政府庁舎爆破事件により8人、銃乱射事件により69人がそれぞれ死亡しており、両事件で77人が死亡。ノルウェー国内において第二次世界大戦以降の最悪の惨事とされている。(続きを読む)
- 関連記事
-
- LPGA (2017/07/24)
- 女子ゴルフ (2017/07/24)
- 安田菜津紀 (2017/07/24)
- 池田エライザ (2017/07/24)
- 有村架純 (2017/07/24)