2017/04/12
桜見物
樹齢600年のしだれ桜が見頃 埼玉 秩父このしだれ桜は「エドヒガンザクラ」で、高さが15メートル、幹の周囲は太いところで2メートル余りあって、垂れ下がった枝に淡いピンク色の花を咲かせています。例年に比べて1週間ほど開花が遅れましたが、ここ数日の気温の上昇で一気に開花が進み見頃を迎えたと言うことです (続きを読む)
今だけは渋滞歓迎! 桜の季節に考える首都高の制限速度と現実の速度の乖離
僕は桜見物が大好きで、とくに皇居の堀の外側にある千鳥ヶ淵の桜が一番だと思っている。本日、2017年4月3日の月曜日は早起きして、まず墨田川の桜をチェックしたら、ここはまだまだで大半が蕾のまま。3分咲とも言えないくらいで心配したが、千鳥ヶ淵にいくと5分咲きくらい (続きを読む)
喪中の桜見物について教えてください。 今年の7月に祖父が亡くなりました。 来年の...
喪中の桜見物について教えてください。 今年の7月に祖父が亡くなりました。 来年の春に、ある神社の桜を見に行きたいと思っているのですが、 ネットで調べている限り、やはり亡くなって1年 間(来年の7月まで?)は神社に行ってはいけないのでしょうか? ただ、桜を愛でて写真を撮りたいだけです。 お正月の初詣やお祈り目当ての参拝として行くわけでは無いので、神社は神社だけど、 神社の桜見物は喪中期間中のやってはいけないこととは少し違うような気がしました。 場所が場所だけにイマイチ分かりません。 カテゴリーもここで合っているのか分かりませんが、教えていただけると幸いです。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 特番 (2017/04/12)
- オーバーブッキング (2017/04/12)
- 桜見物 (2017/04/12)
- ご登録 (2017/04/12)
- 本降り (2017/04/12)