2017/01/06
罹患
共和党が議会を握っても、オバマケアは廃止できない?正式名称は「アフォーダブル・ケア法(ACA)」つまり「手の届く医療法」で、これによって、従来は非現実的な価格だった個人加入する医療保険の保険料を「手の届く」水準にすると同時に、「重病に罹患している」というような理由では保険加入は拒否できないとか、親の医療保険の (続きを読む)
うつ病罹患歴・留年歴あり(1留)、アルバイト経験なし、教習所は来年(修士1年)に取...
うつ病罹患歴・留年歴あり(1留)、アルバイト経験なし、教習所は来年(修士1年)に取得予定。 一応地元ではかなり評判のある国立の理系大学のものなのですが、高校の時にあんまり将来性とか考えずに勢いで農学系のとこ入ったので、個人の魅力がない限り、就職はかなり厳しいと先輩方からは聞いています。コミュニケーションは、身内とはほぼ問題なし、あまり面識ない人との会話も大抵大丈夫だけど、接客とかやれるほどではないと思います。 スケジュールの管理などは、ほぼ周りの人と同程度にはできるつもりですが、実験に使う機器などの、その中でも操作が複雑な部類になると、その場では理解出来ても、同時並行で話を聞きながら、聞いた手順を抽象化されたメモに落とし込む作業は難しく、メモに取らなければ、説明を聞き終えた頃には、手順があちこち入れ替わったり、抜け落ちていたりします。 手先も器用とは言えないと思います。出来上がりの部品から何か組み立てるくらいならまだ自信はありますが、1から何もかもを作る作業(例えば、カメラの作成をネジみたいな細かい部品の整形や研磨からやるようなやつのことです。)は流石に難しい気がします。 自信があるとすれば、パソコンを使った作業なのですが、プログラミングみたいな特別なスキルではなくて、研究の関係で覚えるソフトウェアとかの操作が、割合飲みこみ早いほうかなって思うくらいです。 力仕事は、タダ働きなら町内会や研究室の用事で、洗剤や飲み物みたいな液体がタプンタプンに詰まった箱とか何度も運んでるので、自信が無いことはないのですが、引っ越し屋さんとか建設業みたいなのをやれるほどの体力はないと思います。 取り敢えず、少しでも状況をマシにしたいので、インターンシップ行くのと普通免許くらい取っておこうというのは確定、研究とTOEICの勉強やって余裕あったらバイトもしてみたいのですが、この歳でバイト歴の欄が白紙でしかも院生(修士)、しかも学部で一留って突っ込みどころ満載な気がするので、突っ込まれたらどう切り替えそうかと考えて不安になります。 取り敢えず、卒業研究を終えたら、院生になるまでの間の春休みに、LITALICOという障害者向けの就労支援やってる福祉社団法人みたいなところに行く予定なのですが、そこに行けばマトモな職に就けるのでしょうか? 最近は障害者でも採用されやすいというのは、せいぜい軽度の身障者の話で、精神障害は今でも厳しいのだという情報が多いですが、僕の努力次第ではちゃんと就職できますか? 一応、飲料や香料、食品関連で技術職とか、商品開発みたいなのをやってみたいという希望は持ってるのですが、自分では、この期に及んで『正社員がいい』とか、『障害者雇用でもちゃんと昇給があって能力次第で出世できた方がいい』とか言うのって、皆さんはやっぱり厚かましいと思われるんでしょうか? 修士卒になっても、一生物流倉庫で、10年近く歳下の上司にドヤしつけられながら、モタモタ荷物運びをして、それもどこも3ヶ月くらいでクビになって、転々と職場を変えていくうちにバイトすることも難しくなって……、そんな人生が関の山なのではないかと考えてしまいます。 ここ数日、随分狂気じみた考えが頭をよぎるようになり、だいぶ危ない所まできてんだなぁと思ってます。 研究室の離れの飼育棟に置いてある採集用の手斧で左腕を切り落とせば身体障害者手帳が手に入るだろうか? 精神科の主治医に虚偽の申告をして、軽度知的障害の診断書を書いてもらって療育手帳を貰えば、作業所か特例子会社に終身雇用してもらえて、それプラス障害者年金で、少なくとも空に困らない生活になるんじゃないかと考えたりしました(学歴は中卒ってことにして、親のプライドのせいで養護学校に入れてもらえず、物置みたいな部屋に閉じ込められていたのだと言おうと思っていました。)。勿論、親に話したら大喧嘩になりました。 真面目な回答なら、辛辣な言葉でも結構です。素直に答えて戴きたく思います。僕の人生は、もう終わってしまったのでしょうか?まだ僕は正社員になりたいと、ブラック企業は嫌だと、一生日雇いは嫌だと言っていいのでしょうか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- 伊調馨 (2017/01/06)
- 中田浩二 (2017/01/06)
- 罹患 (2017/01/06)
- ウゴウゴルーガ (2017/01/06)
- いきものがかり (2017/01/06)