2016/12/16
ふるさと納税
ふるさと納税“恩恵”を議員にも 費用弁償の復活を提案 上峰町議会佐賀県上峰町議会は、財政難で2007年度に廃止した「費用弁償」を復活させる条例改正案を議員提案した。ふるさと納税が好調で、財政事情が良くなったためと説明している。費用弁償は交通費や日当の名目で支給されることが多く、「議員報酬との区別がつきにくい」として廃止 (続きを読む)
陸前高田市のふるさと納税額が4億円超えの見通し 玄米茶・果物製品などを追加し、返礼品も更に充実!
岩手県・陸前高田市のふるさと納税業務を請負う、一般社団法人ドリームプロジェクト(本社:岩手県陸前高田市、代表理事:関 欣哉)は、2016年度の寄附額の見通しと、2016年12月24日(土)に追加予定の、ふるさと納税の返礼品を発表いたしました。 「岩手・陸前高田市 ふるさと (続きを読む)
【ふるさと納税の限度額(退職所得あり)について】 ふるさと納税の限度額を調べて...
【ふるさと納税の限度額(退職所得あり)について】 ふるさと納税の限度額を調べているのですが、明確な情報が見つからないため、質問させていただきました。 本年3月末に希望退職制度で退職し、退職所得を受け取っているため、ふるさと納税の限度額算出における収入として計算できると認識しておりますが、住民税分が対象外となり、ワンストップ納税制度が使えないなどがあるようです。 行政のサイトではなかなか理解しにくく、業者サイトもあまり詳しく記載がなく、困っており、ご教示いただければありがたいです。 【退職所得の源泉徴収票】 ・支払金額:12,613,700円 ・源泉徴収額:320,287円 ・特別徴収税額(住民税):370,500円 ・退職所得控除額(勤続13年):5,200,000円 【給与所得】※再就職済みです。 ・約2,500,000円 未婚で扶養家族はなく、1名世帯となります。 集めた情報から判断して、 ・寄付限度額は40万円弱 ・ワンストップ納税制度は利用不可 ・寄付先は5ヶ所以上OK と認識しておりますが、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、お願いいたします。(続きを読む)
- 関連記事
-
- クロネコヤマト 追跡 (2016/12/17)
- 小林稔侍 (2016/12/17)
- ふるさと納税 (2016/12/16)
- 恋ダンス (2016/12/16)
- 石川佳純 (2016/12/16)