2015/11/30
小室哲哉
華原朋美が過去の男たちの酷すぎる仕打ちを告白! 小室哲哉 ...『華原朋美を生きる。』(集英社) 今年デビュー20周年を迎えた華原朋美。5月にはかつての恋人である音楽プロデューサー・小室哲哉が作曲した新曲「はじまりのうたが聴こえる」をリリースしたほか、6月には2枚のベストアルバムを同時発売。(続きを読む)
とうとう府中もラスト
こんにちは。ジャパン開催の東京競馬場から牧野です。最終レース後に、小室哲哉氏のライブを聴きながらパッチパチとやっています。 競馬場でのライブと言えば、ドバイのメイダン競馬場がオープンした2010年。たまたま取材で行かせてもらえることになったんですが、レース (続きを読む)
作った人間の人間性とか状態の変化によって価値の変わるものと変わらない物の違い...
作った人間の人間性とか状態の変化によって価値の変わるものと変わらない物の違いは何ですか 例えば小室哲哉の曲のファンは小室哲哉が逮捕されても小室哲哉の曲が嫌いになったと言う人は誰もいなくて 曲と作った人間の人間性は別だと割り切って考えます。 ASKAも同じで薬物で逮捕されても始まりはいつも雨とかセイエスとかASKAの歌ってる曲は良い曲なのは変わらないと言います。 しかし例えば斉藤佑樹が学生時代の絶頂期に母ちゃんが書いた「佑樹」という本。 出版当時は売れたらしいですが本人がプロに入ってダメダメになったら皆からクソ本ゴミ本だのボロクソ言われだしました。 これはおかしいのではないか。 この本は高校時代までの品行方正な斉藤佑樹の育て方を書いたのだからプロでダメだったからって批判するのはおかしいだろと こう思うのですがどうなのですか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- back number (2015/12/01)
- 松井愛莉 (2015/11/30)
- 小室哲哉 (2015/11/30)
- 杉田智和 (2015/11/30)
- 大泉洋 (2015/11/30)