2016/11/15
東京高校
東京新聞:最優秀は熊本の高校 生け花甲子園、京都:話題のニュース ...高校生が3人一組で生け花の腕を競う「Ikenobo 花の甲子園」の全国大会が13日、京都市中京区の池坊会館であり、熊本県の熊本高華道部のチーム「若紫」が最優秀賞に (続きを読む)
東京都高校入試制度への不満 私は高校入試を控える身として現在の東京都立高校への...
東京都高校入試制度への不満 私は高校入試を控える身として現在の東京都立高校への入試制度に疑問を抱かずに入られません まず、特別選考枠の廃止についてです。 特別選考枠では実力はあるが教師に嫌われたり、実技の技能が低いことによって内申点が取れない人への救済措置だったと思います。実際にその枠があることで高校にとっても難関大学合格者が増えるという大きなメリットがあったと思います。 次に実技教科の二倍についてです。 以前までの1.3倍では五教科と四教科の合計内申点の差をなくすためには良いと思いますが、四教科を二倍にすると「5教科オール2、4教科オール5」と「五教科オール5、四教科オール3」の内申点が同じという明らかにおかしい結果になってきます。。その上この内申点を決めているのは教師です。彼らは好き嫌いなどで内申点を変えてきます(100点&提出物すべて出す&発言多数で3にされた)。 また、内申点と当日点の比率の一律化によって内申が高いが学力は普通程度の人が難関高校に入りやすくなり、学校内での学力差が顕著に現れてきます。それは高校側にとっても嬉しいことではないと思います。 私立高校に行けばよいと言われる方もいるかもしれませんが、金銭的な事情で諦めざるを得ない人はたくさんいます。金銭的に私立には行けなくても実力のある生徒の受け皿となっていた都立トップ校。ここに入る実力が有ってもこれらの憎い制度によって入れないひとが哀れでなりません。また、自分自身もそのような状況に置かれていますので、この制度を改正したゴミどもは消えて良いと思っています。 私が最も良くないと思うのは実技教科の内申点2倍です。そもそも実技など出来たところで将来には役立ちません。アスリートや芸術家レベルにできる人はのぞいて、学校の実技で5を取れるような能力では日本経済に対して良い影響を与えることはありません。現在の日本に必要なのは頭脳派だと私は思っています。いい会社に入り給料をたくさんもらい、それを使いまくる。それが何万人、何十万人...といれば経済は今より良くなると思います 話がそれましたがこれらを踏まえたうえでの質問です。 このシステムに改正(正しくなってないですけど)したのは誰なのでしょうか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- レトロ自販機 (2016/11/15)
- まえだまえだ (2016/11/15)
- 東京高校 (2016/11/15)
- 東日本駅伝 (2016/11/15)
- まりしてん (2016/11/15)