2016/10/20
セイタカアワダチソウ
【第70回県展 特選画廊】雑草の心を引く生命力 日本画「秋径(しゅうけい)」森田 幸(高知市)県展は入選を重ねていて、今回も早朝の新聞で入選の中に自分の名前を探した。「無い。もう…ほんっとにシュンたろうになった」と言う。会場搬入や送迎などで創作を支えてくれる夫に「名前が無いぞね、お父さん」と告げると、「それはしやないねえ…」と悲しそうな声を出し、それが (続きを読む)
小中学生ら200人、種まきや草刈り 南伊豆町 /静岡
町の玄関口に当たる同町日野(ひんの)の国道136号沿いは、かつて高齢化などによる耕作放棄からアシやセイタカアワダチソウが繁茂していた。地域活性化を目指す農業者らの「町農業振興会」が「みっともない。何とかしようじゃ」と声を上げ、農地所有者に了解を得て草刈りを (続きを読む)
線路脇の草は、その名もズバリ「鉄道草」 秋の季語でも 背景にある明治の日本
鉄道施設の防雪林を「鉄道林」といいますが、「鉄道草」という言葉も存在。初秋の季語になっているほど、実は身近な植物です。なぜそのような名前の植物が誕生したのでしょうか。由来は明治時代へさかのぼるようです。 外国から来た「鉄道草」 その正体とは? 俳句をつくるのに (続きを読む)
セイタカアワダチソウと、そこに寄生するアブラムシについて教えて下さい。 さらに...
セイタカアワダチソウと、そこに寄生するアブラムシについて教えて下さい。 さらに、庭の扱い方についても相談させて下さい。 中古住宅を購入&リフォームして住み始めたものの、庭の雑 草処理に追われています。南側のリビングに面した庭はともかく、東側にの小さな庭に困っています。南側と分断されてるのでめったに行かないし目につかないのでエライ事になっています。 入居前(2月末)に雑草整理したはずなのに、もうジャングルです。東側の庭は、庭造りが好きだった前の家主(おばあさん)の旦那様が置いていた石や木やつくばいがあります。雰囲気良かったんだろうけれど、今は足場は悪く、背の低い木が枝を這わせ、ツタがあちこち絡んでいます。そんな中、セイタカアワダチソウが幅を効かせています。 昨日久しぶりに草抜きに入ると、セイタカアワダチソウに赤いアブラムシがビッシリ。調べるとセイタカアワダチソウにくっついて入って来た外来種のアブラムシで、特に被害はないけどしつこいらしいです。 抜くとなると、即ビニール袋に入れて出てこないようにしないといけないですよね。ゴミ回収の水曜まで密封しなくては。でもセイタカアワダチソウは背が高いしビニールが破れて這い出て来たら…と思うとぞっとします。 一方で東側の庭に放置してやろうか、とも。他の植物に移らないようですし、東側の庭は目につかないので…。ただ、三軒と隣接していて、ご近所には迷惑ですよね~。 足場の悪い狭いところで、アブラムシびっしりのセイタカアワダチソウをどう処理したらよいでしょう。 なん本か手前のを抜きましたが、根っこは抜けてないようです。来年も生えるんでしょうねえ…。 また、東側の狭い庭の扱いについて…。 1、放置 2、できる範囲で雑草処理して何とか現状維持 3、庭師さんなど入れて良い状態を取り戻す 4、石やツタなど撤去、つくばいも虫発生の原因だから取り除く。砂利など敷き詰めて風通しよくする。 できたら自分達でできる範囲で手入れして、つくばいにメダカでも飼って…と思っていましたが、、、 私も主人も庭の心得はありません。庭は欲しかったのですが、石を愛でる風流さは持ち合わせていません。ジャングルになる厄介さを考えると4もアリな気がします。でも、もったいない!とも思います。 ちなみに、東側の庭に面した部屋はリビングと繋がっていない6畳の洋室です。現在物置状態。多分今後も物置兼主人のエリア、かと。 近い未来、主人のお義母さん(現在一人暮らし)と一緒に暮らす可能性もあり、その場合はお義母さんの部屋になるでしょう。そうなれば庭は重要かも。 ご意見お願いします。(続きを読む)
HDD、あるいはフラッシュメモリ付きラジカセ、ありませんでしょうか?
『メモリーオーディオラジカセ』を探しております。 FMも聞くので、外出時はi-riverを使用しております。 家でもCDを入れ替えることなく、音楽、たまにFMを聴きたいので、違う部屋へも持...(続きを読む)
- 関連記事
-
- 黒田投手 (2016/10/20)
- ハロウィン仕様 (2016/10/20)
- セイタカアワダチソウ (2016/10/20)
- 黒田引退 (2016/10/20)
- バッハ会長 (2016/10/20)