2016/09/15
ポケモンGO
やくみつる氏が「ポケモンGOやった」と告白 水道橋博士が暴露テレ東モーニングチャージ。一ヶ月ぶりにやくみつるさん。ネットでは『ポケモンGO』を巡って天敵同士だが「やくさん、ボク、ポケモンGO親子でやるのやめました!」と言うと「そう、俺、絶対やらない宣言したけど、ポケモンGOやった、しかも海外で……」「えー!!??」再び互いに (続きを読む)
大阪で「ポケモンGO」2大聖地 天保山と大阪城
ポケモンGO」まだやってますか?――アプリのリリース直後に見られた熱狂と比べると、2か月余りが経つとひと段落した感があります。ただいま、レベル21の自分。大阪府郊外の在住にてポケストップとジムはまわりに極端に少なくレアなポケモンも出現せず、市街地に出た時 (続きを読む)
ポケモンGOでジムに高いCPのポケモンを配置する馬鹿が後を絶ちません。 何を考えて...
ポケモンGOでジムに高いCPのポケモンを配置する馬鹿が後を絶ちません。 何を考えているのでしょうか。 無意味だということがわからないのはなぜなのでしょうか? ジムバトルで自分のポケモンを配置した瞬間から、コインと砂を貰える「権利」が発生するわけですよ。 その権利を21時間維持するために 強いポケモンを配置するとか、頭がちょっとおかしくないですか? その21時間の間に、どれだけの人がボーナスを獲得できるかわかってます? まず、ジムバトルのシステムを理解してない人が居るようです。 21時間防衛してポケコインが貰える。と思っている人が多くて驚いています。 ジムに配置した瞬間に貰えますよ。 なので、強いポケモンを置く意味がありません。 更に瀕死(HPが1)の状態で帰ってくるので、回復させるのに沢山の薬が必要になります。 博士に送っても惜しくないポケモンを置けば、 HPが1で帰ってきても、そのままで博士に送ってしまえばいいんです。 (博士に送っても惜しくないポケモンをキープしといてジムに配置する) つまり、ジム攻略時に受けたダメージは回復させる必要がありますが 奪われた場合はアイテムの消費ゼロで済みます 弱いポケモンを配置すれば 相手も自分も得をするわけです。 だいたい、強いポケモンを配置しちゃったら、他のジムを攻略できないでしょ。 他のジムを攻略しないなら弱いポケモン配置でいいでしょ。 強いポケモンで攻略、弱いポケモンを配置。 これを短時間で3~4か所ぐらいやればいいんですよ。 どうせ最大の10ヵ所なんてどうやっても無理なんだし。 なんでこんな簡単なシステムすら理解できないのでしょうか? これがゆとりってことですか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- 東京アメッシュ (2016/09/15)
- 翻訳 (2016/09/15)
- ポケモンGO (2016/09/15)
- 気象庁 台風 (2016/09/14)
- 蓮舫 (2016/09/14)