2ntブログ

ロボホン

【電子版】デジタル編集部から(10)「ロボット・オブ・エブリシング」の時代
人間のアシスタントやパートナーとして、もっとも身近な存在になる可能性のあるロボットが、「ペッパー」やシャープの「ロボホン」でしょう。ペッパーの販売実績はすでに1万台を突破し、法人向けの「ペッパー・フォー・ビズ」も1000社を超える企業で活躍中。5月下旬に発売された「 (続きを読む)

「第6回 ヒューマンアカデミー ロボット教室 全国大会」 ロボット分野の未来を担う子ども達が東大に集結!
ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、教育事業を運営するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:新井 孝高)は、2016年8月20日(土)に東京大学の大講堂(安田講堂)にてヒューマンアカデミーロボット教室に通う生徒を対象とした「第6 (続きを読む)


シャープの異常人事(2016年7月)が話題になっています。一年前に東広島市で...
シャープの異常人事(2016年7月)が話題になっています。一年前に東広島市で交通死亡事故を起こし、現行犯逮捕された元部長が、このたびロボホンの開発責任者に出世したのです。 こんな人事が認められるほど、経営陣はおちぶれてしまったのでしょうか。反対する人はいなかったのでしょうか。 従業員にも怒りが広まっています。ロボホンにも汚れたイメージがつきまといます。買いたい気持ちにはならないでしょう。 さらに、元社長をはじめ、経営陣は同業他社に逃げてしまいました。組織よりも個人を優先しました。 リストラされて、泣く泣く会社を去り、いまだに苦労している元社員や、現在不安を抱えている社員の怒りがわからないのでしょうか。とにかく、この人事が、シャープのすべてを語っています。 皆さんはどう思いますか?(続きを読む)



関連記事

スポンサーリンク

プロフィール

ニュースマン!

Author:ニュースマン!
急上昇 トレンド ワード 新着 まとめサイトへようこそ!

コンテンツ

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム