2016/09/04
ネット情報
図書館はネットより有効という仮説と言う訳でA氏の図書館通いをきっかけに「インターネット文化と出版文化と情報文化論」について考えてみた。そう、人生を変えてしまう程のたまたまの出会いや気付きはランキングシステムのなかに無いのだ。かつて寺山修司は「書を捨てよ、町に出よう」と唱えたが、いまで言う (続きを読む)
最近ネットから、好みの情報との出会いが少なくなってしまった
その分、得られる情報の質が下がったよなぁと悲しく思っている。 思い起こせば、沢山の人がインターネットでオープンに発信するのを辞めてしまったように見える。 Facebookのクローズドネットワークでは変わらず発言をされているのかもしれない。NewsPicksのpickで活躍して (続きを読む)
ネットの情報などについての質問なんですが。 ネットの掲示板とかの情報ってどうな...
ネットの情報などについての質問なんですが。 ネットの掲示板とかの情報ってどうなんですか? 自分はネットの情報とかは、どんな情報とかも信じちゃう癖がありまして。でも、「ネットの情報は信用しちゃだめ」と言うじゃないですか、でも中には信用できる情報もあると思います。 そこで質問なんですが、皆さんはいろんな情報があるなか、 ネットの情報とどう付き合っていますか? また、どう付き合えばいいのでしょうか? くだらない質問でごめんなさい(続きを読む)
- 関連記事
-
- 雨マーク (2016/09/04)
- 台風前 (2016/09/04)
- ネット情報 (2016/09/04)
- 稲穂 (2016/09/04)
- 百日紅 (2016/09/04)