2016/08/24
嫌いだった夏休みの宿題ランキング
大学生に聞く「嫌いだった夏休みの宿題」…過半数は書きもの系調査は、マイナビ学生の窓口が8月、大学生399人(男性198人、女性201人)を対象に実施した。マイナビ学生の窓口は、新生活スタートや授業、アルバイト、人間関係、就活など大学生活のさまざまな場面を失敗せずに充実したものにするため、大学生が必要とする情報を提供し (続きを読む)
子供が学校から賞状をもらってきました。県の展覧会の賞状なですが、佳作って良い...
子供が学校から賞状をもらってきました。県の展覧会の賞状なですが、佳作って良いのでしょうか?入選より上?下? 成績の順序が解らないので、微妙な誉め方しかできませんでした(苦笑) どなたか、ランキングと言うか、佳作の前後って他にどんなのがあるか教えてください。(続きを読む)
やらなければならないことができません。 私は高2ですが、最近勉強をする気が全く...
やらなければならないことができません。 私は高2ですが、最近勉強をする気が全くでません。それで夏休みの提出物も欠点者課題も殆ど手をつけていない状況です。もう提出しなければならない時期ですが全くやる気が起きません。やらなかったら成績がやばくて、仮進級もありえるという状況なのにどうしてもやる気がでなくて手がつけられないんです。 中1くらいまではそんなことは全くなくて、例え遅れてもすべてきちんとやっていました。 しかし中2くらいから提出物を出さないことが増えてきて、集中力も落ちました。成績ももちろん下がりました。 その頃でしょうか、自分は前から苦手だった数学が全くできないんだな、と気付きました。それと共に英語も苦手になってしまいました。 高校受験には落ちてしまい、今は私立高校に通っています。 高1の夏休みまではそれなりに頑張っていたんですが、次第にそんな気力もなくなり、楽しくも無いしんどいだけの学校がいやになりまた。 そして高1の冬休み、宿題がかなりたまっていたので徹夜してんですが、終わる気配が全然なく、絶望して宿題をあきらめました。その時、はじめて「宿題なんかどうでもいいか」となげやりな気持ちになりました。しかし、まだ少しは頑張ろうという気持ちも残っていて、成績のことも考えてテスト前なんかは頑張ったのですがその努力もむなしく結果はひどいものでした。 幸い進級はできて、クラス替えで仲のいい友達が出来たのでしばらく落ち着いていたのですが、今、宿題に手をつけないまま、しかしそのことに焦りは感じながら短い夏休みが終わってしまいました。 欠点者課題だけはやっておいたほうがいいと思い、さっきやろうとしたのですが課題をやり始めるととても眠たくなって、叫びたいような、暴れだしたいようなイライラを感じ、集中力が続かず、とても終わる量じゃないと判断してあきらめました。 勉強が手につかないんです。 教師や親は勉強を一生懸命して頑張って努力していい大学に行けと言います。 しかし、そんなに頑張れるとは思いません。もうそんな気力はおきません。 私はどうすればいいのでしょうか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- 早生まれ メリット (2016/08/25)
- 高畑裕太 逮捕 (2016/08/24)
- 嫌いだった夏休みの宿題ランキング (2016/08/24)
- エチオピア選手 抗議 (2016/08/24)
- 国分太一 中居正広 (2016/08/24)