2ntブログ

JR東日本

JR東日本「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」10月は青森駅までの運転
JR東日本は18日、E26系「カシオペア」車両による旅行会社ツアー専用団体臨時列車の10月の運転計画を発表した。10月10~12日に東北エリアを周遊する「カシオペアクルーズ」、10月19・22・29日に上野発青森行(片道)「カシオペア紀行」が運転される。(続きを読む)

ミニSL楽しいな 車両センターフェア /秋田
JR東日本秋田総合車両センター(秋田市土崎港東3)で20日、「秋田総合車両センターフェア2016」があった。地域の人たちに、鉄道にまつわるさまざまなイベントを楽しんでもらう目的。今年は遠くからでも来やすいよう、例年よりも開催を2カ月ほど早めた。 センターは、車両の (続きを読む)


JR東日本が横浜⇔品川の特定運賃を廃止してもいいような気がするんだけど。 JR...
JR東日本が横浜⇔品川の特定運賃を廃止してもいいような気がするんだけど。 JR東日本は関東の私鉄と比べて通勤定期券の割引率が高い。 例えば1か月定期だと私鉄がだいたい20日分の運賃に対しJRは15日分程度。 さらに横浜⇔品川間は東海道線で積み残しも発生する混み具合。 どうぞ京急さんに客あげますよレベルでは? この区間はグリーン車でも立ち客だすし。 横浜⇔品川間は通常運賃390円なのに290円と 特定運賃や割引回数券がJR東海やJR西日本に比べほとんどないJR東日本としては、 珍しいほどの割引率ですよね。 25%も割り引いている区間ですから。 もう要らないんじゃないですかね。 国鉄から引き継ぎすきでしょ。 あと子供運賃が私鉄のほぼ全てが切り上げなのにJRは切り捨て この横浜~品川間も290円ですが、私鉄なら子供運賃は150円なのにJRだと140円になる。 こういうのも切り上げればいいのにって思う。(続きを読む)

名古屋から津まではJR?近鉄?
電車で名古屋駅から津駅まで行く際、JRか近鉄かどちらを利用した方がいいですか? 料金面・時間面・乗り心地など・・・ 特に知りたいのは通学定期の値段なんですけどHPにはないみたいで...(続きを読む)




関連記事

スポンサーリンク

プロフィール

ニュースマン!

Author:ニュースマン!
急上昇 トレンド ワード 新着 まとめサイトへようこそ!

コンテンツ

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム