2016/08/23
地蔵盆
大飢饉の犠牲者弔う祭り 不要の盆ちょうちん募集 博多区享保の大飢饉(ききん)(1732年)の犠牲者を弔う「川端飢人(うえにん)地蔵尊夏祭り」が23、24日、同市博多区中洲の同地蔵尊一帯で開かれるのを前に、主催する川端飢人地蔵組合は、祭りの飾り付けに使われる不要になった盆ちょうちんの提供を呼びかけている。(続きを読む)
幻の寺の仏像を修復したい!クラウドファンディングで資金調達スタート
地蔵菩薩像は、今でも毎年8月の「地蔵盆」で祭礼の中心として祀られるほど、地元の人に愛される存在なのだという。 ところが、頭部と胴の接着がはずれてしまったうえ、虫喰い穴も多く、損傷が激しい状態のため、一刻も早い修復が求められるものの、廃寺となった建穂寺には (続きを読む)
お地蔵さま、家族で祈る
愛荘町の金剛輪寺で九日、「観音盆千日会(かんのんぼんせんにちえ)」があり、家族連れなどでにぎわった。 百年ほど続くお盆前の恒例行事。この日にお参りすると千日分の御利益があると言われている。 日暮れとともに、参道沿いのあんどんや地蔵前に供えられた二千もの (続きを読む)
地蔵盆のお菓子について みなさんの地区では、地蔵盆のお菓子はどうように準備され...
地蔵盆のお菓子について みなさんの地区では、地蔵盆のお菓子はどうように準備されていますか? 就園前の子供から小学6年生まで全く同じお菓子を数種類セットで購入し、それを渡せるように準備されていますか その際にセット数は何個準備するかどうような基準で見積されていますか ①町内会に入っているお宅で実際に住んでいる子供さん ②実家が町内会に入っていて、孫は町内以外に住んでいて、親が働いていたり、夏休みなので、地蔵盆の時にたまたま実家に孫を連れて返ってくるかもしれない子供さん ③町内会に入っていないお宅で実際に住んでいる子供さん(①の子供と小学校は一緒に通っている) ④町内に住んでいないけど、①②③の親戚や友達で地蔵盆に一緒にお参りにきた子供さん ⑤その他、考えられること もし準備した数が足らなかったらどうしていますか? 特に、①の子供に配布できなかったらどうしていますか? ある程度、準備したけど、余ってしまったお菓子はどうしていますか? お菓子の購入するお金は誰から徴収していましか? 町内会に入っているお宅から、子供の有無や人数に関係なく均一ですか? 現実のところ、①の子供さんは1人で、②の子供さんが10人程度おられます それに②の子供さんでも1人は親が共働きの為、こっちの小学校に通わせています (早朝に奥さんが実家に孫をつれてきて、仕事を終わったあと連れて帰っています) ③の子供さんは数人いますが、余り交流のない人もいますので正確にはわかりません(続きを読む)
¢~だけどね←£ の← の意味を教えてください。
¢~だけどね←£ の← の意味を教えてください。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 濁流 (2016/08/23)
- 台風襲来 (2016/08/23)
- 地蔵盆 (2016/08/23)
- 札幌記念 (2016/08/23)
- チンチン電車 (2016/08/23)