2016/08/17
ジャック・ソック
2016.08.10 ナダル/ムグルッサの全仏シングルス覇者ペアも参戦、ミックスダブルス [リオ五輪]そのほか、カルラ・スアレス ナバロ/ダビド・フェレール(スペイン)、ジョハナ・コンタ/ジェイミー・マレー(イギリス)、ベサニー・マテック サンズ/ジャック・ソック(アメリカ)らも目を惹くチームだ。 ミックスダブルスは水曜日に始まる。(C)AP. Photo: RIO DE JANEIRO, BRAZIL (続きを読む)
五輪=男子テニス、錦織が初戦でストレート勝ち
錦織は2回戦では、ジョン・ミルマン(オーストラリア)と対戦する。ダニエル太郎はジャック・ソック(米国)にストレート勝ち。杉田祐一も2回戦に進んだ。 女子ダブルス1回戦では、土居美咲、穂積絵莉組がキャロリン・ガルシア、クリスティナ・ムラデノビッチ(フランス)組を下した。(続きを読む)
男子プロテニスの今後について・・・ 男子プロテニスは今後停滞期に入ると思います...
男子プロテニスの今後について・・・ 男子プロテニスは今後停滞期に入ると思いますか? 4強(フェデラー / ナダル / ジョコビッチ / マレー)がいなくなった後、錦織圭、ラオニッチ、ディミトロフ等が次世代のトッププレイヤーとして期待されていると思います。ですが、今上げた3選手を4強の選手たちと比べると、劣っているようなきがするのです。また、そこよりさらに若いプレイヤーを見ても、今の4強に匹敵する選手はいないような気がします。 若い選手→キリオス、ジャック・ソック、バーナード・トミック、イリ・ベセリ、ボルナ・コリッチ等々・・・ これは前々から思っていたことなのですが、そんなことはないいでしょうか? 自分はあまりテニスに詳しくないので、皆さんの意見をぜひ聞かせていただきたいです。 ちなみに 停滞期=黄金期の逆 です。 回答よろしくお願いいたします。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 大下容子 (2016/08/17)
- 春名風花 (2016/08/17)
- ジャック・ソック (2016/08/17)
- モンスト 大黒天 (2016/08/17)
- 大下容子 (2016/08/17)