2016/08/15
お墓まいり
灯籠流し、祈る空の安全供養としては、お彼岸のお墓参りと、命日に... Q:~松島灯籠流し花火大会の情報を教えて下さい~. こんにちは! 今年も花火大会のシーズンがやってまいりましたね。 私は都内に住んでるものですが、今年は関東を脱出して「松島灯籠流し花火大会」に行ってみようと思っており (続きを読む)
灯籠流し平和願う
供養としては、お彼岸のお墓参りと、命日に... Q:~松島灯籠流し花火大会の情報を教えて下さい~. こんにちは! 今年も花火大会のシーズンがやってまいりましたね。 私は都内に住んでるものですが、今年は関東を脱出して「松島灯籠流し花火大会」に行ってみようと思っており (続きを読む)
お寺、お墓参りについて。 ずっと不思議に思ってきた事があります。 大人にな...
お寺、お墓参りについて。 ずっと不思議に思ってきた事があります。 大人になり、就職し、心が疲れた時などにお墓参りに行くとスッと心が軽くなります。 「助けてください」とお願いし たことはありませんが、御線香をあげて「今月も会いにきたよ~」と手をあわせるだけです。 また、何ヶ月もお墓参りに行けてないなと思ったり、心の中でお墓の事を考えると涙が出てきます。 誰にも、お墓参りに行かないからと怒られたこともありません。 何でお墓の事を考えただけで、涙ぐんでしまうのか自分でもわかりません。 熱心に信仰している宗教もなく、ただご先祖様がお世話になったお寺と、お墓を大事にしたいと思っているだけです。 涙の理由について、わかるかた、想像できるかたいらっしゃいますか?? 背景として、 雪深い田舎で育ちました。幼少の頃、家計は厳しく両親はバリバリの共働き。食べることには困らないようにしてくれましたが、サービス業という事もあり、海や遊園地などに行く事はありませんでした。 そんな中で、よく出かけていたのが、父親の趣味だった山菜採りに、お弁当を作って出かけることが嬉しかった。 また両親の家系はどちらも、ご先祖様を大事にしていてお墓参りによく行きました。 幼少の私にとってのお墓参りは、バスや電車に乗って出かける楽しいものでした。 お墓も綺麗にしていて、草ボウボウになったこともありません。 母方の祖父は、お墓があるお寺さんの掃除をしたりお金ではなく、行動で大切にしていました。 詳しいことはよくわからないのですが、母方のお墓には六地蔵様と子育地蔵様が居ます。 ほかの家のお墓はありません。 母が子どもの頃は、貧乏な農家だったと聞いています。(続きを読む)
日本語が下記のように文字化けしました。
サブライム3を使っていた所、突然日本語が下記のように文字化けしました。 サブライム上では文字化けしていません。 ブラウザ、DWで見るとします。 バグで文字コードが変わるなどある...(続きを読む)
- 関連記事
-
- 抜毛 (2016/08/15)
- 台風7号 (2016/08/15)
- お墓まいり (2016/08/15)
- 誘因 (2016/08/15)
- お盆中 (2016/08/15)