2016/08/13
トムラウシ山遭難事故
国民の新祝日 「山の日」夏の登山ベーシック入門(2)非常時の連絡手段としては今では携帯電話が主流で、通信可能範囲は山中にも広がっている。登山の前には少なくとも地元警察・消防の連絡先ぐらいは登録しておきたい。また、電波が不安定な場所でもSNSに情報を上げておけば状況次第で外部に伝わることもあるので、事前 (続きを読む)
ICI石井スポーツの関係者は捜査員に“反論”も…行政指導を無視し続けた代償
観光庁は21年に9人が死亡した北海道の「トムラウシ山遭難事故」などを受け、登録業者に対してツアー登山のガイドラインや通達を発出してきた。現在、旅行者にも、「無登録業者はトラブルがあったときに、旅行者を十分保護する責任を果たせない可能性がある」(担当者) (続きを読む)
北海道のトムラウシ山についておしえてください。 中年の親~子供という家族が、ハ...
北海道のトムラウシ山についておしえてください。 中年の親~子供という家族が、ハイキング程度に少しだけ登ってみるという想定でおしえてください。 里からハイキングコースみたいなところがあって、そこから途中まで登る感じですか? それともロープウエイで途中まで登り、そこから少し登る程度ですか? 車で途中まで上がり、そこから少し登るというコースがありますか? トムラウシ公園というものがありますね。 仮に登山コースやハイキングコースから逸れてあちこち歩き回った場合、道に迷う可能性は強いですか? よろしくお願いします。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 内村航平 ぎっくり腰 (2016/08/14)
- ベイカー茉秋 (2016/08/13)
- トムラウシ山遭難事故 (2016/08/13)
- 8月に都庁から富士山が見える平均日数は? (2016/08/13)
- ガブリエラ・テイラー (2016/08/13)