2016/08/03
高校野球
<メガホン>高校野球 試練を乗り越え7月28日にコボスタ宮城(仙台市)で行われた全国高校野球選手権宮城大会決勝。東北が5-0で利府を破り、7年ぶりの夏の甲子園切符をつかんだ。 昨秋まで高校野球を担当し、気になる選手がいたので球場を訪れた。東北の熊谷航(3年)。昨秋は主将で4番の正一塁手。(続きを読む)
「新生」横浜 投打で圧倒…高校野球・回顧
188校が参加した夏の高校野球県大会は、新監督率いる横浜が投打でライバルたちを圧倒し、3年ぶり16度目の優勝を果たした。準優勝の慶応も、やはり新監督が指揮する新生チーム。2年連続で頂点に君臨した昨夏全国王者の東海大相模は、その慶応に準々決勝で大敗を (続きを読む)
横浜高校・渡辺終身名誉監督がプロ野球の監督にはなれませんか? 高校野球の名将と...
横浜高校・渡辺終身名誉監督がプロ野球の監督にはなれませんか? 高校野球の名将といえば、この渡辺監督でしょう。 多くの一流の選手を育ててきました。また、よく解説をされていいますが、人柄といい人格者で高校球児から野球マニアの大人まで幅広い層から未だに慕われています。 それよりも驚くことに解説をきいていると分析能力がやはり他の解説者と比べ物にならないほど的確でまるで預言者のようにズバリ当てることが多いです。 もちろんプロ野球と高校野球(アマ)とは比較対象にはならないでしょうし、高校野球の監督がプロ野球の監督なんて聴いたことがありませんが、ここまで野球を知っている神クラスは渡辺監督以外いないのではないでしょうか。 プロ野球の監督になることはやはり難しいでしょうか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- ココログ ログイン (2016/08/03)
- クオリディアコード (2016/08/03)
- 高校野球 (2016/08/03)
- 堺正章 (2016/08/03)
- JRA IPAT (2016/08/03)