2016/07/06
ジャボチカバ
ジャボチカバの生育についてです。5cmほどの短い剪定枝を挿し木してみたら、3本挿...ジャボチカバの生育についてです。5cmほどの短い剪定枝を挿し木してみたら、3本挿して2本成功しました。その枝を鉢上げしてみました。 しばらくは日陰で栽培のほうがいいですか? 発根が困難と言うことでしたが、以外と発根してくれました。 それでメインの質問なのですが、挿し木は、実生に比べて生育や結実に達するまでの期間は、若干早くなるものなのでしょうか?調べても「結実は、挿し木・実生の場合6~8年」と、実生と比較したデータがないのか、変わらない表現です。ジャボチカバは、流通している苗は、ほぼ全て実生か接木で、挿し木や取り木がないに等しいのは、発根が困難なのと、実生と結実するまでの期間が変わらないからなのかなと思っていますが、どうなのでしょうかね。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 菊池雄星 深津瑠美 (2016/07/06)
- 小西遼生 (2016/07/06)
- ジャボチカバ (2016/07/06)
- 水卜麻美 入社当時 (2016/07/05)
- スタバ 新作 (2016/07/05)