2016/07/04
24
祇園祭の「くじ取り式」今年は24年ぶりに山伏山が山一番祇園祭の山鉾巡行は2日、京都市議会の本会議場で行われた「くじ取り式」で今年の順番が決まった。前祭(17日)は先頭の長刀鉾に続く「山一番」を24年ぶりに山伏山が引き当てた。後祭(24日)の山一番は浄妙山となった。 山伏山は、傾いた八坂の塔を元に戻すなど法力で (続きを読む)
2016/6/24~6/30】人気の話題を振り返り!ファミ通App for girls週間記事ランキング
今回は6月24日から6月30日の期間で関心の高かった記事をピックアップしました。夏直前の6月下旬に話題を呼んだのは、『学園ハンサム』の個性的すぎなグッズや飯テロ注意!? なカロリー計算アプリなどです。 ランキングを参考にして、ぜひ注目記事を再チェックしてみてください (続きを読む)
弟の嫁(24歳)と、そのご両親に嫌われてる? 皆さんは、この問題をどう思いますか?...
弟の嫁(24歳)と、そのご両親に嫌われてる? 皆さんは、この問題をどう思いますか? 私は39歳独身の実家暮らしです 妹(37歳)も独身実家暮らしです 母(62歳)は父を亡くし無職ですが、遺族年金 と実家にいる時は、弟の稼ぎで生活していました でも弟が結婚した今は、遺族年金だけで生活が苦しいので「同居して金銭援助してもらえないか?」「将来母を介護してもらえないか?」など、母がそう望んでるので、お願いしてみましたが賛成してもらえませんでした 特に義妹からは「出産して子育てしなきゃいけないので難しい。最初と約束が違う」と大反対されてます 結婚前、義妹には「私達は母の為に結婚を諦めたような物だから、同居や金銭面で心配しなくていいよ」と弾みで言ってしまい後悔しています でも母は私達の結婚も望んでるので、弟夫婦と同居してもらって、私達も早く結婚したいと思ってます(相手はまだいませんが) それと義妹とご両親に嫌われてるのではないか?と心配です 義妹の実家は、堅いお仕事をされており裕福で、気前良く何でもお金を出してくれるのに対して、うちはお金が無いので結婚祝、出産祝い 、新築祝など1円もできなかった上、私達との同居の話を持ち出した事で「あちらのご両親に非常識だと思われてる」と弟から忠告されました 義妹が出産して退院した日の夜に、義妹の実家に手ぶらでお邪魔した事に対しても、弟から「あんな夜遅くに突然来るなんて恥ずかしかった。それに、どうしてお母さんに菓子折りを持たせなかったんだ?」と聞かれました うちは、全く常識などにうるさい家でもなくて、母はどちらかと言えばのんびりしてて、弟を頼るタイプだったので(父が亡くなってからは弟しか男がいないので)あちらの家庭とは真逆です 義妹もまだ若いのに凄くしっかりしています 弟夫婦の新築も、あちらのご両親にお金を出してもらってるので「そこに転がり込むのは非常識だ」と思われそうですが、義妹はこちらの家にお嫁に来たんだし、長男の嫁なんだから、姑の望みを叶えるのは当たり前なのでは?と思いました(続きを読む)
病院の24時間診療への障害は
最近はコンビニエンス・ストアは当然のこととして、スーパーや本屋なども24時間営業店が増加の一途にあります。 薬局も一部にありましたが、今回テレビ電話を使って夜間営業で厚生労働...(続きを読む)
- 関連記事