2016/06/19
ロクヨン
高校受験の願書に選択肢がない? 昭和64年「あるある」を振り返る昭和64年、昭和天皇崩御という大きなニュースに埋もれた少女誘拐殺人事件を描いた映画『64―ロクヨン―』(東宝系)が話題。7日間しかなかった「昭和64年」は、インターネット上で都市伝説のように扱われてもいる。しかしあの7日間は確かに存在し、誰もが通り過ぎてきた日々 (続きを読む)
榮倉奈々、ドラマ『99.9』でのハマり役が話題に!実力派女優へ見事な転身
だが現在は、名だたる演技派を揃えてヒット中の映画『64-ロクヨン-』にも、ほぼ唯一の主要若手女性キャストとして名を連ねている。いつの間にか女優として重宝される存在になっていた。 モデル出身の女優では、松嶋菜々子や米倉涼子から最近も杏や桐谷美玲らが活躍して (続きを読む)
【映画「64-ロクヨン-後編」】感動巨編、遂に完結【6/11(土)封切り】 ●昭和天皇の...
【映画「64-ロクヨン-後編」】感動巨編、遂に完結【6/11(土)封切り】 ●昭和天皇の崩御(ホウギョ)により僅(ワズ)か7日間で幕を閉じた昭和64年、 一つの時代の終焉(シュウエン)と、平成という新しい時代の出発という狭間(ハザマ)で、マスコミは国民の感慨(カンガイ)に寄り添うような報道を繰り返した。 その裏で身代金目当ての少女誘拐殺人事件が発生。 しかし、捜査上のミスが引き金となり、警察は犯人を取り逃がす…。 ●後(ノチ)に警察関係者から通称「ロクヨン」と呼ばれる事になるこの事件は、捜査に当たった刑事達にとって、痛恨の一撃となり、その記憶に暗い影を落とした。 ●それから長い年月が流れ、時効寸前となった2002年12月、今またロクヨンを模倣(モホウ)したかのような少女誘拐事件が起こる。 これは一体何を意味するのか。 警察は無事、少女を救い出せるのか。 かつて捜査に携(タズサ)わり、現在は警察広報官である三上(演:佐藤浩市)は、やがて衝撃の真実を知る! ↓ http://m.youtube.com/watch?v=c1bzZ5BWU5I&itct ●原作小説版「64-ロクヨン-」で、作家:横山秀夫は、社会や組織の舞台裏で、人々の葛藤(カットウ)や苦悩、慟哭(ドウコク)が、いかに冷酷に葬られているのかを描く。 主人公で刑事上がりのD県警広報官:三上は、警察の内部事情や記者クラブとの対立、そして娘の家出という家庭問題を背負い、次々と起こる抜き差しならない事態に翻弄(ホンロウ)される。 ↑ ●刑事としての自負心を消せぬまま、職務を果たそうともがく三上の不器用な姿に、いつも間にか自分を重ね合わせてしまう観客の方も決して少なくないのでは。 後編は6/11(土)封切り。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158975910 ↓ ●タイトル「ロクヨン」にちなみ、6月4日(土)封切りと、勘違いなさらぬよう注意されたし。 6月11日(土)公開デス。 ●前編/後編を1ヶ月から半年程度の間隔をおいて連続公開するスタイル(続きを読む)
豊橋は都会ですか???????????????
蒲郡育ちの自分には、昔は豊橋と言えば一番近い都会的な街だった。 部活の試合や模擬試験で豊橋行く時はテンション上がったわw しかし、学生時代に東京や海外などの大都市での生活を...(続きを読む)
- 関連記事
-
- EU離脱 (2016/06/19)
- 指原さん (2016/06/19)
- ロクヨン (2016/06/19)
- 中休み (2016/06/19)
- 空梅雨 (2016/06/19)