2ntブログ

京葉線

10~16日 /千葉
東京五輪を迎えるので、京葉線とりんかい線の相互直通運転が一番大事。まずこれをしっかり実現するようにしていきたい。京葉線の複々線化は(県試算で約1100億円となり)お金も相当かかるので、JRと話し合ってまいりたい。(同、国土交通省小委員会が公表した首都圏の (続きを読む)

千葉港で海を楽しもう 初の旅客船桟橋オープン
京葉工業地域を支える千葉港は、市川市から袖ケ浦市まで六市にまたがり、全国有数の取扱貨物量を誇る。その分、海辺で遊べる場所は限られてきたが、千葉市は現在、「海」を気軽に楽しめるまちづくりに力を入れている。市は「船が着くだけではなく、食事や散歩などで人々が (続きを読む)


京葉線が新宿まで延伸する計画ですが、都心の地下に新線を建設するのはJRにとって...
京葉線が新宿まで延伸する計画ですが、都心の地下に新線を建設するのはJRにとってかなりの負担ですよね。かと言ってもともと踏切も無いのに東京都が費用を出してくれるとも思いません。 やはりりんかい線の活用でしょうか?既存の施設を有効に活用し、新木場から新宿までショートカットできます。 東京駅を経由しないのは難点ですが、りんかい線・埼京線と直通運転すれば車両の運用数が減らせますし、車両の形式も統一されていますし。 通過運賃の収受問題も、やはりりんかい線をJR化するしかないでしょうか?しかしその方が新線建設より安上がりでは? または青春18きっぷみたいに、通過するだけならJRの最短運賃で乗車を認める特例の設定を設け、ある程度の運賃をJRがりんかい線に支払う制度です。こうすればりんかい線をJR化するより安上がりと考えられます。 海浜幕張発着の列車をりんかい線直通とし、東京口は蘇我発着の快速と武蔵野線直通で賄えるでしょう。東京~西船橋のシャトル列車を設定しても良いですし。(続きを読む)

PDFで送信って??????教えてくださ~い!!
誰か教えてください!! PDFで送ってもらうことを今知りました! (音楽ソフトで作成した楽譜です・・・。) 私は「プリントミュージック」というすごく初歩的な 「楽譜」を作成するソフトを...(続きを読む)




関連記事

スポンサーリンク

プロフィール

ニュースマン!

Author:ニュースマン!
急上昇 トレンド ワード 新着 まとめサイトへようこそ!

コンテンツ

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム