2ntブログ

メガマウス

グロい?かわいい?幻の「メガマウス」巨大深海魚が水揚げされる
このグロテスクな魚は「メガマウス」というもので、サメの一種。画像を投稿した「次戦アウトサイダー」さんによると、4月14日の朝、三重県の尾鷲市の港で水揚げされた。体長は「10mない程度」で、食用にはならず「(地元の)魚屋さんの話によると、標本になる予定」だという。サメ類 (続きを読む)

静岡市清水区の東海大海洋科学博物館に…
この特徴を広く知ってもらおうと、これまでキンメダイや深海ザメのメガマウスなどを空に泳がせてきた。 今年は、駿河湾に生息する深海生物「オオグソクムシ」も登場。ダンゴムシに似た姿はこいのぼりにはそぐわないが、関係者は「キモかわブームに乗って」と人気者への成長に (続きを読む)


メガマウス おおむね日本近海に住んどる大型の魚は標準和名があるもんで、とりあえ...
メガマウス おおむね日本近海に住んどる大型の魚は標準和名があるもんで、とりあえずメガマウスもメガマウスという標準和名のような感じで一般的に呼ばれてるようだけど、たとえば学名を標準和名のように使うのはまあいいとして、英名そのものをカタカナ表記した標準和名?ってかなり変じゃないっすかねぇ~! まあオレの嫌いなウィキペで調べるとほとんど使われてないオオグチザメという呼び名もあるようだけどな! で、結局のところ日本近海にいるメガマウスをなんで日本でも標準和名的にメガマウスと呼んでるんでっか?(続きを読む)




関連記事

スポンサーリンク

プロフィール

ニュースマン!

Author:ニュースマン!
急上昇 トレンド ワード 新着 まとめサイトへようこそ!

コンテンツ

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム