2016/04/14
真岡鉄道 撮り鉄
真岡鉄道、モラルのない撮り鉄に「もう来ないでください」と呼びかけ 敷地内に侵入し菜の花を踏みつけて撮影違法に敷地へ侵入し、菜の花を踏みにじって電車を撮影していたいわゆる「撮り鉄」に向けて真岡鉄道がFacebookで「もう来ないで下さい」と警告している。 4月11日、三脚や脚立が置かれ無残にも踏みつけられた菜の花の写真とともに投稿されたメッセージは「もしも該当するよう (続きを読む)
何故、今、鉄道界にSLが復活なのでしょうか? 日本国内における私鉄・JRでは、...
何故、今、鉄道界にSLが復活なのでしょうか? 日本国内における私鉄・JRでは、SLを復活させて 運行をしている会社があり それはそれでとても懐かしく美しい姿を我々に、見せてくれています。 でも保存展示してあったSLを 1年間も整備に費やして復活させて運行をさせる事って 意味があるのかと少し、疑問に思います。 関東エリアでは、JR東日本が D51 498号機を筆頭にして C57 180 そして今回のC61 20を復活させました。 真岡鉄道では、C11型とC12型の2両のSLが運転されていますし 秩父鉄道では、C58が 運転されています。 静岡県の大井川鉄道でもSLを復活させて走らせており C10/C11/C12/C56の4両のSLが運転されています。 JR北海道では、2両のC11型が復活して運転されていますし JR西日本では、山口線にC57型をメインとして サブにC56型を走らせています。 九州では、8620型SLが復活して走っていますが これらの列車を走らせる意味って何かあるのでしょうか? やはり、何も観光施設が無いエリアに人を呼ぶ為だけにSLを復活させて運行しているだけではないでしょうね? 復活して運行をして下さる事は、非常に喜ばしく とても有り難い訳ですが 何か、見世物的な感じがしてならず 又、運行するとなれば 写真に収めようとされる方々が 非常に数多くおられ その為に撮りたいと思う写真を撮れない事の方が多くあり その結果、写真を取りに行くのを止めてしまう訳です。 鉄道大好きの皆様、人を小馬鹿にしたような発言をせずに 大人の回答を宜しくお願いいたします。(続きを読む)
関東で、蒸気機関車が通年でごく普通に走ってあるのはどこがありますか?真岡市以...
関東で、蒸気機関車が通年でごく普通に走ってあるのはどこがありますか?真岡市以外にありますか? こういうのは凄く珍しいことですか?(続きを読む)
- 関連記事
-
- 渡辺美優紀 卒業 (2016/04/14)
- 早川書房 POPコンテスト (2016/04/14)
- 真岡鉄道 撮り鉄 (2016/04/14)
- さや侍 (2016/04/14)
- スクールメイツ 現在 (2016/04/14)