2016/04/13
私立保育園
YOUも驚き 18歳長男が選んだ進学先は教育や福祉に強い私立大学今どきは大学の入学式も華やかだ。近畿大学では昨年に続いてつんく♂(47才)が出席、May J.(27才)が新入生の門出を祝い熱唱するなど話題になった。 各大学では両親揃って入学式に出席する姿も多く見られた。YOU(51才)の長男(18才)もそんな1人。今春、都内の大学で (続きを読む)
洗濯機内に1歳園児を放置
三重県名張市の私立保育園で1月、女性保育士が1歳女児を全自動洗濯機の中に入れ、放置。女児にけがなし。(共同通信). » [PR]県産コスメ製造の先駆者が「ハラールアメニティー」で勝負. 関連リンク. » [PR]県産コスメ製造の先駆者が「ハラールアメニティー」で勝負 · » [PR] (続きを読む)
職場復帰について悩んでいます。 4月から9ヶ月の息子を私立の保育園に預けます。 ...
職場復帰について悩んでいます。 4月から9ヶ月の息子を私立の保育園に預けます。 アパレルのアルバイトでフルタイムとして勤務しており現在育休中です。 復帰後も社会保険に加入したまま週5 で勤務しようと思っています。 日数を減らす事も勿論考えたのですが時間が長くなってしまう為、勤務時間を短くし、帰宅後一緒に過ごす時間を長くしたいと思っています。 主人は仕事が24時間営業の飲食店勤務で忙しく、自分の親も仕事の為頼れません。 保育園に入ると周りの子から病気をもらってきて思うように通えないとよく聞きます。週5で勤務してもしそのような事になると職場に迷惑がかなりかかってしまいます。 主人の扶養に入る事も考えはしましたがフルタイムでの勤務証明を保育園の入園の際に出しているので変更の旨を伝えなければなりません。恐らく待機児童もいるはずです。せっかく入園させて頂くことになったのにそれでは入園を取消になる可能性もあるかもしれません。 社会保険に加入したままにこだわるのは、金銭面もそうですが鬱で私は長く主人に迷惑をかけてしまいました。主人は激務です。年齢もひと回り以上上で、長く続けられる仕事ではないかもしれません。私もしっかり働いて家計に負担にならないようにしたいです。私には学歴も正社員になった経験もないのでしっかり仕事をし、息子に苦労を絶対させたくありません。私は高校中退してずっと家の為にお金を入れていたのでその気持ちが強いです。 理想はやはり息子の側に一緒に居てあげたいです。でも稼ぎ、しっかり仕事をし経験を積んでおきたいです。金銭面で諦めなければならないかもしれませんが後々は2人目も夢見ています。 保育園に入園してみないとどれだけ病気をするのかはわからないです。夢もあります。なので最初から扶養内でと設定してしまうのはなぁと思います。できる限り頑張りたいです。お金は稼ぎたい、でも職場に迷惑をかけたくない、でも息子が1番、仕事は手放したくないは贅沢かもしれませんが…(T . T) どうすればいいかわからず、悩みすぎで 最近疲れていて文章が変かもしれません申し訳ないです。 何かアドバイス頂けるとありがたいです。(続きを読む)
- 関連記事
-
- UAE (2016/04/13)
- ワラビ (2016/04/13)
- 私立保育園 (2016/04/13)
- 花冷え (2016/04/13)
- 肌トラブル (2016/04/13)