2016/03/31
北海道新幹線
車窓の風景こそ北海道新幹線の魅力だ(3月30日)北海道新幹線の開業から3日間の平均乗車率は43%だった。JR北海道は当面、乗車率26%、年間48億円の赤字を予想している。津軽海峡を越えたものの新函館北斗まででは玄関先にたどりついただけで、名実ともに北海道新幹線となる札幌延伸は15年後である。それまで (続きを読む)
北海道新幹線開業後も厳しい事業運営 - JR北海道、2016年度は175億円の赤字
同社は2016年度、北海道新幹線開業やインバウンドの増加による増収を見込み、経常収益は2015年度見通しより97億円上積みした920億円を計画した。その反面、北海道新幹線が大幅な赤字となる見込みであることや、安全投資や修繕費がかさむことから、営業損益は465億 (続きを読む)
北海道新幹線が新函館北斗まで最近開業しました。 当面の暫定的な終着駅が何かと物...
北海道新幹線が新函館北斗まで最近開業しました。 当面の暫定的な終着駅が何かと物議を起こしている新函館北斗駅ですが、 もし函館駅まで更に行く場合は、接続の在来線ライナー列車に乗らねば なりません。 当然、列車で移動するのですから、これにも普通運賃が掛ります。 些少な利用促進策ですが、もし仙台以南の新幹線駅から新幹線に乗って新函館北斗経由で 函館へ行く場合に限り、在来線ライナー運賃は免除というようなことをする場合、現行制度上から かなり大掛かりな運賃規則の改定が必要でしょうか? 東京側だったら18kmくらいなら23区内特例の範囲内か、130円乗り越し程度で済むのですが、 函館側には特定都市内の制度はありませんので実費になってしまいます。 上記条件の限られた乗客だけに函館側で免除を適用させるには、JR北海道だけの単独の 特例制度だけで済むのでしょうか? それとも全国規模で運賃制度を根本から見直さねば ならないですか? 例え可能でも、JR北海道にとってやりたくないということは重々承知の上です。 あくまで「360円掛らなければ嬉しいでしょ?」という観点からです。(続きを読む)
- 関連記事
-
- 染井吉野 (2016/03/31)
- 民進党 (2016/03/31)
- 北海道新幹線 (2016/03/31)
- 松さん (2016/03/31)
- 買取業者 (2016/03/31)