2ntブログ

北海道新幹線

【連載】鉄道ニュース週報 第6回 北海道新幹線に接続するバス路線新設で「乗り鉄」が歓喜する理由
報道によると、2月3日に青森県と津軽半島の今別町・中泊町・五所川原市は、北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅と津軽鉄道津軽中里駅を結ぶ路線バスを運行すると発表した。北海道新幹線開業日の3月26日から運行開始し、1日4往復という。観光シーズンは増便も検討する。(続きを読む)

北海道新幹線訓練トラブル 変電所の切り替え行わず
9日未明、北海道と青森県を結ぶ青函トンネルで、北海道新幹線の車両を使った初めての避難訓練が行われた際、停電が起きて列車が緊急停止しました。新幹線に電気を送るための変電所の切り替え操作が行われなかったため、停電につながったということで、JR北海道は (続きを読む)


北海道新幹線の必要性について 北海道新幹線の新函館開業は現時点で必要なのでしょ...
北海道新幹線の必要性について 北海道新幹線の新函館開業は現時点で必要なのでしょうか? ①トンネル内は140km/h制限がかかるため、ほとんど所要時間が短縮されない。加えて「特急スーパー 白鳥」の789系も比較的車齢が若いため、現行のままでもいいのではないか ②割と需要のある「急行はまなす」が、おそらく今まで通りの運行ができなくなる。この列車と新幹線を乗り継いで札幌から東京方面(あるいはその逆)へ向かう人たちにとっては利便性が悪くなる可能性すらある。 ③新函館開業に合わせて「寝台特急北斗星」および「カシオペア」廃止の可能性がある。定期や隔日で走らせるほど需要のある列車でないとはいえ、連休などには依然として高い需要のあるこれらの列車を廃止してまで新幹線を通す意味があるのか ④当然新幹線の設備維持費がかかってくる。新函館まで開通したところで大きな需要増は見込めない上、津軽海峡線も廃止にするわけではないので全体としての維持費は確実に増える などの点から個人的には新函館開業の必要性は非常に疑問です。 札幌開業は20年程後になるようですし、札幌と東京が新幹線でつながることはある程度意味はあるでしょうから、20年後にまとめて札幌まで開業すれば良かったのではないでしようか? みなさんはどう思いますか?(続きを読む)



関連記事

スポンサーリンク

プロフィール

ニュースマン!

Author:ニュースマン!
急上昇 トレンド ワード 新着 まとめサイトへようこそ!

コンテンツ

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム